母の日にもらったカーネーションの鉢植え♪
せっかくプレゼントでもらったからには
何としても枯らさず長持ちさせなくっちゃ!
と思いますよね。
どんなふうにお手入れをしたらキレイに咲かせたり
来年も花を開かせることができるのでしょうか?
このページでは・・・
・カーネーションの鉢植え 手入れ方法は?
・カーネーションの鉢植えは植え替えする?
・カーネーションの鉢植え 冬の管理方法は??
3つの疑問を解決します
カーネーションの鉢植え 手入れ方法は?
母の日にもらったカーネーションは
「枯らせた!」なんて言われないためにも
しっかりお手入れしたいですよね♪
ここでは基本のお手入れ方法や
育て方のコツをご紹介します。
■まずやることは?
鉢植えのラッピングを外しましょう!
コレ、きれいだしもったいないからと
そのままの状態で保存してしまいがち。
かわいいけれど外側のかわいいビニールやリボンは
全部取って空気が通るようにしたら
まずはたっぷりお水をあげましょう。
■置く場所は?
カーネーションは日光が大好き。
日当たりのいい場所に置けばお花もよく咲きます。
・梅雨時期は風通しが良い場所に。
風が通らないじめじめの環境に置いておくと根っこが
ダメになってしまうこともありますので注意してくださいね。
・高温多湿に弱いので夏は直射日光を避けて風通しの良い
涼しくて明るい場所に置きましょう。
25度より上がらないところを探してくださいね。
・冬は10度以上の部屋の中がいいです。
■水やりは?
水はあげすぎてもダメ。
土が乾いたかな?と思ったら花やつぼみにかからないよう
根元にたっぷり水をあげましょう。
鉢の底から流れるくらいでマル。
受け皿に水がたまったら必ず捨ててくださいね。
次は水やりに最適な時間です。
・夏なら朝または夕方です。
夏は土が乾きやすいので朝に水やりしても
夕方にはカラカラになっていることもあります。
・冬なら午前中でOK。
あまりに早朝だと寒すぎて凍ってしまうこともあるので
ちょっとゆっくりめの時間にしましょう
■肥料は?
葉っぱの色が薄くなったかな?
とかお花が咲かなくなったな~なんて時は
肥料不足の可能性ありです。
お花の咲いている時期なら
液体肥料を1週間に1回くらいの
頻度であげると元気に育ってくれます。
ハイポネックスなど市販の肥料を
既定の水で希釈して使いましょう。
■虫対策は?
梅雨時期は虫が付きやすい時。
ガムテープでくっつけながらせっせと取るか
もしくは専用の虫駆除スプレーで対処しましょう。
■咲き終わったものはどんどん摘みとる
つまんでみると中がスカスカのつぼみや
花びらの色が変わってきた咲き終りのものは
どんどん摘みとりましょう。
そのままにしておくと他の花やつぼみのパワーを
奪うことにもなりますし
カビも生えやすくなってしまうんです
お花が一通り咲き終わった後は
茎の長さを半分にカットして切り戻しをします。
こうしておくと新しく茎が伸びて
秋にはまたお花が咲きます。
作業をする時期は梅雨前・・・6月中旬あたりに
忘れずにやってみてくださいね。
カーネーションの鉢植えは植え替えする?
カーネーションの茎を半分にカットする
「切り戻し」のついでに植え替えもしてしまいましょう。
切り戻しと植え替えをすることで秋には
かわいらしいお花を再度楽しめるかもしれません♪
カーネーションをプレゼントされたときに
使われている鉢は小さめなので鉢の中は
根っこがいっぱいになってぐるぐる渦巻いています。
このままですと土に水がしみこみにくいですし
茎も伸びにくくなってしまいますので
今よりもワンサイズ大きめのポットに入れ替えましょう。
もちろん新しい土も足してあげてくださいね。
カーネーションの鉢植え 冬の管理方法は?
カーネーションは病気や虫にやられやすいので
何年も元気に育てるのは難しい
「1年草扱い」とされているようです。
でもうまいこと何年も育てているご近所さんもいますので
1年でダメになるかどうかはやってみないとわかりません♪
さてさて。
母の日の時期に花が咲いた後は、
秋にもう一度お花を楽しめるカーネーション。
その後やってくる寒~~い冬は
どんなふうに管理したらいいのでしょうか?
■置く場所は?
外では温度が低すぎますので室内で管理しましょう。
屋外の寒さには耐えられないので、室内に入れましょう。
日中は明るい窓際に置き、夜は冷えすぎないよう
部屋の中央に移して寒さから守ってくださいね。
お手入れ方法は最初にご紹介したとおり
水やりや花がらつみ、肥料をなどを続けましょう。
お花が咲いていない時も植物は生きています。
毎日のお手入れを欠かさずすることで
カーネーションもきっとそれに応えてくれると思います!
せっかくもらったカーネーションの鉢植え。
大事に育ててくださいね。
編集後記
以前実家の母にカーネーションの鉢植えを
プレゼントした時は笑っちゃうくらい
あっという間に枯れてしまいました
母はお花の世話はあまり好きでなかったのに
何となく「母の日だから」と
プレゼントしてしまったんですよね。
母が毎日めんどくさそうに水やりをする姿に
あげたほうとしても心を痛めたものです~
なのであげる相手が、お花に慣れているかどうかは
重要だなあと思い次の年からは
スイーツをプレゼントすることにしました。
気のせいか「ほっ」とした顔だったような?(笑)