お誕生日やクリスマス、ひな祭りや
バレンタインなどスポンジケーキを焼いて
ケーキを作る機会があると思います。
実際に作ってみると難関なのがスポンジケーキ!
失敗した!という声をよく聞きます。
どうしてちゃんと膨らまなかったのでしょうか?
このページでは・・・
・スポンジケーキ 失敗の原因は?
・スポンジケーキ 失敗しないコツは?
・スポンジケーキの失敗作 アレンジ方法は?
3つの疑問を解決します♪
スポンジケーキ 失敗の原因は?
土台であるスポンジケーキがゴムのように固い・・・
そんな悲劇は誰でも一度はあるものですよね。
失敗の原因をひとつづつ見ていきましょう!
■卵の泡立て
スポンジケーキが膨らまない
主な原因は卵の泡立て不足がダントツ。
特にミキサーではなくホイッパーを使い
手で泡立てる場合はつかれてしまうので
卵の泡立ても弱くなりがちです。
■粉の混ぜすぎ
泡立てた卵に小麦粉を加える時に
錬るようにグルグル混ぜると粉のグルテンが出て
膨らみにくくなってしまいます。
粉をしっかり混ぜるのはきめ細かいスポンジケーキを
作る条件でもあるのですが混ぜすぎてもダメ。
混ぜ具合の見極めはちょっと難しいですね~
■バターで泡が死ぬ~
泡立てた卵に粉を加え最後に
とかしバターを入れる時が一番危険★
とかしバターを加えてモタモタ混ぜてると
卵の泡立てはあっという間に消えて
カチカチのスポンジになります。
■下準備ができていない
スポンジケーキを焼く時に材料は全部計量していますか?
たまに作りながら材料を計っている人を
見かけますがこれは絶対NG。
最初にきちんと材料を計っておかないと
混ぜるタイミングを逃してしまいます。
また、型の用意も大事なポイントの一つ。
スポンジケーキの生地は出来上がったのに
それを流しいれる型の準備がまだだと
用意している間に生地の泡はどんどん消えてしまいます。
下準備不足が原因の失敗はとっても
もったいないですから要注意っ★
■作り方を理解していない
スポンジケーキを焼く前にしっかりと
レシピ本を読んでいますか?
作りながら本を見てやり方を読むのは失敗の原因になります。
スポンジケーキを焼く前に手順を頭に入れておき
作っている時は確認程度で済むようにしましょう。
スポンジケーキ 失敗しないコツは?
ふわふわのスポンジケーキを焼くには
どんなところに気をつけたらいいのでしょうか?
成功のポイントをご紹介します。
■卵
ハンドミキサーを使ってとにかくしっかり泡立てましょう。
その泡立て具合が重要です。
見極め方は簡単♪
卵が泡立ったかな?と思ったらいったんハンドミキサーを止めて
生地をすくってたらし、生地の状態を確認します。
たらした卵生地がそのまま重なっていき
消えずに残っているならOK。
逆に、たらした跡がすーーーっと
消えてしまうようならまだ泡立て不足です。
これで泡立ちが完了かどうかを判断してくださいね。
OKなら、あともうひと手間。
泡立った卵生地にもう一度ハンドミキサーを低速で回します。
これまでは卵を泡立てるために高速でガンガン回したと思いますが
泡立った後は低速でミキサーを回し大きな泡を消して
全体を均等に細かい泡にするため1分ほど回しましょう。
これで卵の泡立ては完了です
■粉は2度ふるう
スポンジケーキに入れる小麦粉は
できれば2度ふるいにかけましょう。
粉をふるうことで空気がたっぷり入り
卵の泡立てたものに加える時だまになりにくいんです。
■バターは別容器で
最後にとかしバターを加える時、生地に直接入れず、
とかしバターのボールに泡立てた生地の一部を
入れて混ぜ合わせてから合わせるようにしましょう。
この方がバターも混ざりやすく失敗が少ないです。
そしてバターを加えたあとは卵の泡が消えやすいので
リズミカルに混ぜ型に流しましょう。
スポンジケーキの失敗作 アレンジ方法は?
本に書いてある通りにやっていても
スポンジケーキは1度では上手に焼けません。
ほら、基本が一番難しいってよく言いますよね。
何度か繰り返し作ることでコツがわかってくると
思いますがその間にはやっぱりゴムのような
スポンジができてしまうかもしれません。
失敗とはいえスポンジを捨てるのはもったいないですよね。
せっかくならアレンジして食べてしまいましょう♪
おすすめの使い方をご紹介しますね。
■スポンジラスク
スポンジを8ミリくらいにスライスしたら
オーブンで焼きラスクにしましょう。
130~150度くらいで焼けば
カリカリで美味しくなります。
■パフェ
スポンジを適当な大きさにカットしたら(厚さは薄めに)
背の高いグラスを用意し、生クリームやシリアル、
アイスクリームやフルーツ、ジャムなどを
交互に入れてパフェにしましょう。
固いスポンジもアイスや生クリームの水分で
気にならないですしとってもおいしいです。
■パンプディング
プリン液を作ってカットしたスポンジを加えて焼けば
おいしいパンプディングの出来上がり~
編集後記
スポンジケーキって気合い入れて
作るだけに失敗するとかなりショック!
ふわふわでしっとりのスポンジケーキを
作るのってホントに難しいです。
ケーキ職人さんたちは毎日スポンジケーキを焼いて
体で覚えていくことなのでお菓子作り初心者が
1回で完璧に作ろうとしてもそれは無理がありますよね。
なので失敗してもあきらめず何度か
チャレンジしているとコツがわかってくると
思いますので果敢にトライあるのみです。
ふわっふわのスポンジが焼けたら感動モノですよ!
がんばれ~