新玉ねぎがスーパーの店頭に並ぶようになると
春だなあ~と感じますよね♪
甘くてみずみずしい新玉ねぎは季節限定の味なので
毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
このページでは新玉ねぎと普通の玉ねぎとの違いや
旬の時期やおいしい新玉ねぎの選び方をご紹介します。
新玉ねぎと普通のたまねぎとの違いは?
健康系のテレビ番組でも話題になることが多い玉ねぎは
お肌や体のためにも取り入れたい野菜の一つですよね。
旬の季節になると出回る新玉ねぎは
一般的な茶色い皮の玉ねぎと何が違うのでしょうか?
■味は?
新玉ねぎは身も肉厚で甘く水分たっぷりで
シャキシャキしたフレッシュな食感です。
そのまま食べてもおいしいので薄くスライスして
サラダなどに使うのがおすすめです。
じっくり炒めたりするとぐちゃっと
仕上がりやすいので加熱調理なら短時間で。
それに対し普通の玉ねぎは辛み・うまみがあり
新玉ねぎに比べると水分は少なめです。
加熱調理すると甘みが増しますので
炒め物や煮込みなどに使うとよいです。
■保存性は?
新玉ねぎは水分が多いため痛みやすく
保存の仕方が悪いとあっという間に腐ってしまいます。
普通の玉ねぎは長期保存できるように収穫後1か月程度
しっかり乾かしていますから傷みにくいです。
水分量の違いは収穫したあとすぐに出荷するか、
乾燥させてからなのかによるものなんですね。
■栄養は?
意外なことに新玉ねぎも普通の玉ねぎも栄養成分は同じです。
玉ねぎの代表的な成分といえばビタミンB1と硫化アリルですが
この成分は水に溶け出してしまうのです。
普通の玉ねぎはそのままでは辛いので
水にさらしたりすることが多いですが
新玉ねぎなら柔らかくて甘いので生で食べやすく、
栄養成分もロスなく摂取できるという利点があります。
新玉ねぎ 旬の時期は?
一般的に新たまねぎの旬は3月~5月ごろと言われていますが
店頭によく出回るのは4~5月頃。
玉ねぎの品種によって時期は若干ずれますので
お好きなブランドや品種の玉ねぎの出荷はいつごろなのか
事前に調べておくと逃さず食べることができますよ♪
新玉ねぎの選び方は?
新玉ねぎは水分が多いため普通の玉ねぎに比べて
とても傷みやすいので選び方も重要です。
ここでは新玉ねぎを買うときの
注意ポイントをご紹介します。
■まずは全体を軽くさわってみてグニャッと
柔らかくなっていないかを確認しましょう。
ついでに傷がないかも見てみてください。
柔らか過ぎたり傷が付いているものは
中が腐っていることがありますので要注意。
■新玉ねぎの首が締まっているモノを選びましょう。
この首部分がぐにゃっとしてると傷んでいることがあります。
■表面の皮が乾いていてつやがあり
白すぎないものが良品です。
■手で持ってみてしっかりとした重さを感じるなら
水分が多くみずみずしい新玉ねぎの可能性大!
これなら「買い」ですよ~
編集後記
新玉ねぎってそのまま生で食べるのが一番おいしいですよね♪
旬の時期は毎日のように生玉ねぎばかり食卓に出していますが
これだけは「また~!?」という文句も出ないんです。
鰹節をかけてポン酢でシンプルに食べるのも好きだし
おつまみ用にサバ缶をパカッとあけて
オニオンスライスをどっさり乗せて食べたり。
洋風和風どちらにも使いやすい新玉ねぎ。
今年はぜひ色々な料理に使ってみてくださいね~★
********************
玉ねぎを水にさらすとどうなるのか?
栄養や効能、生玉ねぎのおいしい食べ方については
コチラの記事をご覧ください。
********************