最近白髪が増えてきて気になる~!
分け目を変える、帽子をかぶるなど工夫はしても
やっぱり見えてしまう白髪はなんとかしたいものですよね。
このページでは白髪を抜いてもいいのか?
白髪の発生を抑えてくれる食べ物や
予防法などについてご紹介します。
さあ白髪対策始めましょう~♪
白髪を抜くと増えるって本当?
鏡を見たらまた白髪・・・!
コノヤロ~とばかりに、根元からブチっと
抜いたりしてしまうことよくありますよね。
でもこれってやっていいこと?
白髪を抜くと増えるって本当なのでしょうか?
私が20年来お願いしている美容師さんに聞いてみました!
↓↓↓↓↓
************************
医学的には白髪を抜くと増える事実は証明されていないから
本当のところどうなのかはわからない。
でも白髪を抜くのは絶対ダメ!
頭の毛穴って1個の穴から毛が2~3本出てるの。
その中の1本が白髪で、それを根っこから抜いてしまうと
毛根を傷つけてその他の毛にも悪影響があるの。
1本の白髪をいじめると連鎖的に同じ毛穴から
出ている毛も弱らせてしまうから絶対に抜いちゃダメよ。
これをやってると絶対薄毛になるから!!
************************
↑↑↑↑↑
・・・という答えでした。
白髪をなくしてしまいたいから「抜く」という
目先の欲求を叶える行為は「薄毛」という代償で
自分に返ってくるというのは恐ろしいですね~
なので抜くと白髪が増えるのか?という簡単な話ではなく
大事な毛をなくしてしまうとんでもないオチでした。
白髪が気になるなら根元からはさみでカットするか、
ヘアマニキュアをすれば目立ちませんよ♪
ヘアマニキュアは頭皮にべったりと塗ったりしないので
頭皮や髪の毛にはダメージがほとんどないんです。
通常のヘアカラーに比べると色落ちはちょっと早めですが
ヘアマニキュアは白髪の表面に色をつけるだけなので傷まないですし
かえって艶やコシが出るのですごくいいですよ。
私は2か月に1回のペースで美容室で
ヘアマニキュアをしていましたが最近は
業務用のヘアマニキュアを使って自分でやっています。
なかなかいい感じで仕上がりますよ。
美容院に行けばカットブローヘアマニキュアで1万円を超えますが
自宅でヘアマニキュアだけやるなら1000円程度。
サロンの1割でできちゃうなんてお得でしょ?(笑)
白髪を改善する食べ物は?
白髪を食べ物で改善するにはどうしたらいいのでしょうか?
具体的な食べ物の話の前に、
ちょっとややこしい髪の毛の話についてご紹介していきますね。
髪の色はメラニン色素の量によって
黒が生えるのか白なのか?が決まります。
そのカギを握るメラニン色素はメラノサイトという細胞から作られるのですが
その時に必要なのがチロシナーゼというものなんです。
白髪をやっつけるためにはメラノサイトという細胞を元気にして
チロシナーゼが働きやすい環境を作るのがポイント!
それに必要な食べ物は?ってことで
ここからが本題です♪
■メラノサイトを元気にしてくれるのがヨウ素を含むものには
海苔やわかめ、昆布などの海藻類などがあります。
■チロシナーゼが働きやすい環境を作るには「銅」が必要です。
例えば海老やイカ、牛豚レバー、納豆などがあります。
■メラニンの元になるチロシンを含むものには
しらす干しや高野豆腐、とり胸肉や鰹節などがあります。
果物ならバナナにも含まれていますので
気軽にバナナをおやつにするのもいいですね★
食べ物で改善していく方法は、今日明日食べたものが
即効果があるというわけではありませんが毎日の食事に
取り入れていくことでより良い状態に近づけていけるのは確か。
もう生えてしまっている白髪はヘアマニキュアできれいにし
今後出てくる分の白髪にはアプローチできるよう
食生活をしっかりと見直すのも大事ですね。
白髪の予防方法は?
1本も生えないように!っていうのは難しいけれど
白髪ができにくいようにするには
どんなことに気をつければいいのでしょうか?
重要な3つのポイントは「血流」「睡眠」「ストレス」です。
順番に見ていきましょう!
■血流
地肌を触ってみると頭のてっぺんが
ほかの場所よりもかたく感じることはありませんか?
そうなんです。
一番薄毛になりやすいてっぺん部分は
血流が悪くなりやすいので皮膚も固くなりがち。
血流が悪い=毛穴の根っこまで栄養を運ぶことが
できないということなのでマッサージをして血を流し
老廃物を流さないとメラノサイトの働きを邪魔してしまいます。
地肌マッサージは下から上へが基本。
詰めで地肌を傷つけないように注意しながら
優しく指の腹で押し上げましょう。
■睡眠
人間は睡眠をとることで体の機能の修復を行っています。
質の良い睡眠が細胞のターンオーバーをスムーズにし
メラノサイトをどんどん元気にしてくれます。
枕などの寝具は体にとって快適なものを使い
より深い睡眠ができるよう工夫しましょう。
寝る時間は夜10~2時のゴールデンタイムは
はずさないようにしてくださいね。
■ストレス
ストレスは白髪を増やします。
実際に私がそうでした。
どうにもならないような大きなストレスが続いた時は
短期間であっという間に白髪がどっさり増えたのは事実です。
人間はストレスを感じると交感神経が優位になり
体の血管をぎゅーっと縮めます。
すると、体の筋肉がかたくなり血流が悪くなります。
もちろん頭皮への血の流れもスムーズにいかないので
毛穴に栄養も届きません
メラノサイトへのダメージも大きいですし精神的にやられることで
体の免疫力も低下してしまいます。
体にパワーがないのですから白髪が出ても当然ですよね。
ストレスは全身をダメにしてしまう恐ろしいものです。
ストレスをうまく発散しながらうまくつきあうか
芽が小さなうちにストレスのもとをどんどん消していくか。
うまくストレスを処理していかないと
白髪だけでなくやがて大きな病気へと
発展していく可能性もあります。
趣味を楽しむ、おいしいものを食べる、旅行に行くなど
楽しいことをどんどんやってバランスを取りましょう。
ちなみに私のストレス解消法は年数回の海外旅行です。
最近は台湾にはまっていて、むこうでおいしいものを
食べ歩きするのが何よりの楽しみです。
また、音楽もお勧めですよ。
ヒーリング音楽は心を静めてくれますので
youtubeなどで探してみてくださいね。
編集後記
白髪ってホントに邪魔ですよね~。
何本かポツポツ出始めた時は私も抜きまくっていたんです。
でも歳を追うごとに、こんなことしていたら
白髪どころか薄毛になると気がつきました。
周りの人に聞いてみると実は白髪よりも
薄毛に悩んでいる人が圧倒的に多いんですね。
白髪なら色をつければ普通の髪の毛だけど
薄毛になって染める毛自体がなくなれば
どうしようもないの・・・ってことでした。
白くても髪の毛があるだけありがたい・・・
いつの間にかそっちの領域まで
あっという間に行ってしまうみたいです。
なのでもしかしたら、白髪がね~・・・
って言っていられるうちは
まだ幸せなのかもな~なんて思いました♪