家電品の中でも大型で値の張る洗濯機。
必要だとは思うけれども買うとなると
ちょっと迷うな~って方も多いはず。
このページでは・・・
・一人暮らしなら洗濯機は必要か?
・買うなら容量はどれくらいのがちょうどいいのか?
・乾燥機付きのほうが便利なの?
など気になる疑問を解決します★
一人暮らしなら洗濯機は必要?
大型家電の洗濯機。
初期費用を抑えたい場合、洗濯機を
買うかやめるか迷うこともあると思います。
一人暮らしならそれほど洗濯物は出ないだろうし
コインランドリーで済ませるって手もあるな~
と考えるならなおさらですよね。
一人暮らしって洗濯機は必要なのか・・・どーなの?
個人的な意見としては洗濯機はあったほうがいいです!
洗濯物をためて週1回コインランドリーで洗うとしても
最初から安い洗濯機買って自分で洗濯したほうが
きれいで安上がりですし時間の無駄も省けます。
コインランドリーは衛生面からみてもあまりおすすめではないです。
私も以前、何度かコインランドリーを使ってみて思うのは
人は自宅の洗濯機で洗いたくない汚れものを持ってくる場合が多々ありますし
浮浪者っぽい人も使用しているのもみたことがあります。
洗い上がりも何となく妙なにおいがしたりして
スッキリと洗い上がった印象はなかったです。
不特定多数の人間が生活臭のあるものを洗うのだから
ある程度は仕方ないとは思いますが。
もしコインランドリーを使うなら乾燥機のみですね。
これなら洗ったものを乾かすだけなので
臭い移りもなく安心ですよ。
また、ふろ場などで洗濯をしてしまおうという場合もあるかと思いますが
これは思いのほか重労働なのでお勧めしません。
洗濯物の水気を絞るのも大変ですし、きちんと脱水できないので
乾くのも遅くいやなにおいが付きやすいです。
コインランドリーに行くと洗濯にお金がかかると思えば
3日着たら洗おうと思っているものも1週間着てしまったりと
どんどん不潔になっていくのは目に見えています。
洗濯機は安くてもいいものがありますので新品を買いましょう!
一人暮らしにちょうどいい洗濯機の容量は?
さて洗濯機を買う決心がついたら今度は大きさです。
1人暮らしならどの程度の大きさが最適なのでしょうか?
一人暮らしなら5キロ程度の縦型洗濯機がおすすめです。
毛布などを洗いたい、もしくは洗濯機をいっぱいためて
週に1回洗いたいならちょっと大きめの7キロでもOK。
7キロなら誰かと2人暮らしを始めたとしても十分対応できますよ♪
ちなみにウチは2人暮らしなので7キロの洗濯機を使っています。
タオルケットや薄手も毛布も洗えるので
ちょくちょく洗濯して清潔に保ってます★
一人暮らしの洗濯機に乾燥機は必要?
洗濯機を選ぶ時に乾燥機付きのほうがいいのか?
普通のでいいのか?迷うかもしれません。
個人的には乾燥機はいらないかなと思います。
乾燥機能が付いていても結局は完全に乾きませんし電気代を食うだけ。
洗いから乾燥まですべて洗濯機任せにしたいなら
縦型洗濯機ではなくドラム式がおすすめですが、
こちらはお値段も高いですし乾燥機を使えば電気代もかかります。
一人暮らしで時間が普通にあるなら縦型洗濯機・
乾燥機能なしで十分かなと思います。
天気の良い日に干して洗濯物を乾かすと気持ちいいですよ
編集後記
洗濯機ってホントに便利なキカイだなあ~って思います。
実は以前、うちも洗濯機がない期間がありましてと~っても大変でした。
毎週1回ためまくった洗濯モノを持ってコインランドリーに
通っていましたがこれがめんどくさい!
行っても混み合っている梅雨時期は洗濯機が
空いてないこともあるので誰かが洗濯物を取り出すまで
その場でじーーっと待ってなきゃならないし。
洗った洗濯物は乾燥機を使わず自宅に持ち帰って干すので
水分を含んだ洗濯物を持って帰るのも大変でした。
そこは乾燥機が結構高くて10分回しただけで900円もするんです。
洗濯機とセットで使うと1000円超えなので
恐ろしくて使ったことありませんでした。
今は好きな時間に自由に洗濯できるし快適です♪
不便な時期を過ごしたからこそありがたみを感じます★
洗濯機、ぜひ買って快適にお過ごしくださいね!