去年感動したから今年も!というリピーターも多い
なばなの里ウインターイルミネーション!
なばなの里イルミネーションは
1泊2日のプチ旅にもぴったりの場所♪
冬のイルミネーションは寒いからいやだ~
という冷え性な女子には温泉もあるから大丈夫っ。
このページではなばなの里イルミネーションの混雑具合や
女子におすすめの快適ホテル、美味しいお店など
楽しく過ごすためのポイントをご紹介します。
なばなの里 イルミネーション 混雑
大人気のなばなの里 イルミネーションですから
混雑具合はどの程度なのか?
早くいかないと入場も大変なのか?気になるところです。
車を使わずのんびり行く女子旅でいくなら
人ごみに巻き込まれないようにしたいもの。
なばなの里 イルミネーションをストレスなく
見るためにはどうしたらいいのでしょうか?
■チケットは事前購入
なばなの里へ入場するときには行列が2手に分かれます。
★当日チケットを買う列
★チケットをすでに持っている人の入場待ちの列
事前に前売りチケットを用意しておけば
すぐに入場待ちの列に並ぶことができますね。
サークルKサンクスやセブンイレブン等コンビニでも買えますので
行く前に入手しておくのがおすすめです。
■土曜日が混む!
平日でもツアー客がいますので、平日ならすいてるとは限りません。
週末金曜日や土日ももちろん混雑しますが
特に土曜日は人が多いのでできれば避けたいところ。
■何時に行くのがいい?
入場が集中するのはやはりイルミネーションの点灯時間!
真っ暗な中から明かりが一斉につく瞬間は
ハッとする美しさですからね~。
なばなの里 イルミネーション点灯時間である
17時から19時くらいまでが一番のピークです。
19時すぎるとだんだん人も減ってきますので
ゆっくり楽しむことができますよ。
あまりにも混雑しているとイルミネーションの写真を撮りたくても
人が邪魔でいいショットがとれませんが
ピークを過ぎれば思う存分楽しめると思います。
少し時間をずらすだけで移動も見学もかなり楽になりますので
おしゃべりを楽しみながらゆったり行きましょう~
なばなの里 イルミネーション ホテル
快適な女子旅にぴったりの1泊2日旅行なら
ホテルはどこを選ぶのがいいのでしょうか?
おすすめは「ホテルナガシマ」か「ホテルオリーブ」
この2つはナガシマリゾートのオフィシャルホテルなのですが
何といっても使える特典がいっぱいありますし
なばなの里イルミネーションを楽しむなら何かと便利なのです。
イルミネーションプランが用意されていてお得感もいっぱい★
例えばなばなの里イルミネーションヘのアクセス。
普通なら電車やバスを使って行くところを
ホテルからのシャトルバス送迎があるのですごく楽チン!
帰りの渋滞やめんどくさいアクセス方法も
一切考えなくていいから自分は行って楽しむだけ♪
す~ごく気楽ですよ(笑)
なばなの里だけでなく湯あみの島、遊園地入場や乗り物券など
周辺関係施設で使える特典がいっぱいありますので
結局はお得に過ごせますね。
オンライン予約もできますので好きな時に
空室チェックして旅のプランを立ててみましょう♪
なばなの里 イルミネーション 食事は?
ホテル宿泊なら朝も夜も食事付きなので滞在中は
お店選びで迷うことはありませんが
せっかく出かけたならホテルチェックアウト後の
ランチはおいしいお店を見つけて出かけてみましょう。
名古屋に来たらやっぱり食べておきたいのがひつまぶし!
おすすめは「イチビキ」です。
テーマパーク並の行列なので一瞬ひるみますが(笑)
並んででも食べたいうなぎはボリューミーで
大食い女子でも大満足のはず。
国際センター駅もしくは名古屋駅から歩いて行けます。
お昼を食べたら次は有名な喫茶店・コンパルへ行って
コーヒーで一息つきましょう!
エビフライを贅沢に3本&ふわっとした卵を
2種類のソースでサンドした海老フライサンドは
ボリューミーでとってもおいしいです。
お土産にこちらの海老フライサンドを持って帰ってもいいですね。
具がいっぱいでボロボロこぼれるから
おうちでゆっくり食べたほうがいいしね(笑)
店舗もたくさんありますがコンパルメイチカ店なら
名古屋駅3番出口から徒歩約0分!
電車で帰るならエキチカだとすごくラクです♪
編集後記
名古屋っておいしいお店がいっぱいあるから
どこで食べようか悩みます。
最初はイルミネーション目当てで遊びにきていたのに
気がついたらグルメ目的で足を運ぶようになっても
おかしくないくらいおいしいものには事欠きません。
お気に入りのお店をどんどん開拓していくのも楽しいですね
ではよい旅を!