そろそろ七五三か~なんて思っているのもつかの間!
写真撮りや服装、お参りはどこにすればいいの~?なんて日にちが迫ってくると焦りますよネ。
特に七五三で両親とともに食事会をする予定なら、あれこれ迷うことも多いはず。
食事の予算や手土産も決めなきゃならないし、費用の負担者も気になるところ。
このページでは七五三の食事会にまつわるあれこれをクリアにしていきます。
七五三の食事会 予算はどれくらい?
両親も呼んで七五三のお祝をするなら予算は、どれくらいを考えておけばいいのでしょうか?
お昼ご飯の場合、目安は3000~10000円くらいです。
値段の違いは場所と料理のグレード。
ファミレスを選ぶのかレストランを予約するのか、ホテルを利用するのかによっても費用に開きがあります。
料理があまりにもショボイ内容でも困るし、どこで食事会をするかはとても重要ですね。
例えば場所。
楽しければどこでもいいんじゃないの?という考え方なら、和風のファミレスで食事をするご家庭も結構あります。
そこそこの格式は保たないと!ってことならやっぱりホテル。
予算との関係もあるから迷いますよね~
■ファミレスなら?
「和食さと」や「とんでん」など和風ファミレスなら、店舗によっては個室もありますので意外とくつろげます。
3000円程度でリーズナブルに食事ができます。
ファミレスのメリットは子供が泣いたり騒いでも、あまり気にしなくていいところですね。
■レストランなら?
レストランならお料理のおいしさやお祝い用のメニューを特別に作ってくれるような、小回りの利くお店がいいですね。
お昼なら予算は大人5000円程度で十分です。
■ホテルなら?
ホテル利用なら七五三プランなどのセットメニューが出ていることが多いですが、値段設定は結構高め。
ホテルマンの気配りや配慮が期待できますので、両親連れての食事なら何かとラクかもしれませんね。
お昼なら予算は大人5000~10000円くらいです。
食事会の予算も大事ですが、招待するご両親がどんな方なのかによってお店選びをすることも重要です。
何かとこだわりの強い方でしたら、名前の通ったホテルを利用しての食事会がおすすめです。
ちなみに私の知人は中華レストランで個室を予約して、家族で円卓を囲んで楽しく食事をしたそうです。
その際あらかじめ近所のケーキ屋さんで子供の似顔絵入りのホールケーキを注文しておき、持ち込みをお願いしたそうです。
レストランのほうでもお祝いということで何かと気遣いがあり、温かいおもてなしの中ゆっくり食事会ができたそうでとても良かったという話をしていました。
予算は料理4000円+飲み物代だったそうです。
ご両親がいる場合は問答無用で和食に決めがちですが、中華料理もステキだなあと思いました。
食の好みも色々ですから年配者がいるからという理由で和食にこだわらず、美味しそうなレストランを探してみるのも良さそうですね♪
七五三 食事会の費用は誰が払う?
なかなか口には出しにくい話ではありますが・・・
七五三の食事会の費用をだれが払うか?は微妙なところ。
こちらが食事会の場所を決めてご両親を招待する形なら、当然費用は自分たちが払うのが普通です。
「食事会はしないのか?」等の打診をご両親側からしてきた場合は、支払いはお願いしてしまうパターンになることもあります。
ただ、ご両親が費用を持つニュアンスで食事会をする流れで決まったとしても結局は自分たちが支払うハメになった!なんてこともありますので自分たちが費用を負担する心づもりでお店選びや予算を組んだ方がいいです。
自分の両親なら会計の際に「いいからいいから。」なんてさりげなく言ってくれたら、しっかり甘えてしまいましょう~♪
七五三の食事会 手土産は必要?
七五三の食事会の際に手土産がいるかどうかは、お住まいの地域や各家庭のやり方によっても様々。
一般的には、食事に招待するならお返しの手土産は必要ないとされていますが、このへんは意見が分かれるところでもあります。
「嫁」の立場としては、子供の名前で手土産を用意する方も多いです。
簡単に済ませるのであればお赤飯と七五三の千歳飴程度。
もう少しきちんとするということであれば、紅白のお饅頭やお赤飯・和菓子屋さんの上生菓子など持ち帰って食べてもらえるような消えものを3000~5000円程度の予算で用意してもいいかなと思います。
食事会の際に撮った写真ができたら焼き増しして後日お礼状と一緒に送ると喜ばれますよ!
もしかしたらこれが一番うれしいのかもしれませんね。
手土産などは夫婦で相談し、事前にどうするかを決めておくといいです♪
編集後記
ご両親を招待するとなると家族だけでお祝いするのとは違い、あれこれ気を使うことも多くなりますから大変ですよね。
でも七五三の主役は子供。
子供が一番喜んでくれるのは何だろう?という視点で食事会のセッティングをしてみると、楽しく決められると思います。
もしもご両親との食事会は堅苦しくて嫌だなあ~なんて思っているとしたら、後で家族だけの七五三のお祝いをやり直してもいいんだし。
みんなが気持ちよく過ごせるかどうかは、お店の選定やお料理・段取りにかかっています!
ステキな食事会を過ごせるよう頑張ってくださいね♪