短時間でガス代節約にもなる圧力鍋!
圧力鍋って必要なのかな?
危険じゃないのかな?
このページでは圧力鍋を買おうかどうしようか
悩んでいる人におすすめの話題をピックアップ♪
圧力鍋はやっぱりあると便利なのか?
ルクルーゼとの違いはどんなとこだろう?
圧力鍋を買う場合のサイズの選び方などについてご紹介します。
圧力鍋は便利?
最近は圧力鍋を活用している方多いですね。
女性はみんな忙しいですから調理がさっと済む
圧力鍋があると便利って声もよく聞きます。
圧力鍋をこれから買おうと思っているなら
いったいどこが便利なんだろう?
本当に必要なのだろうか?とお悩みのはず。
実際に使ってみないとその便利さは
わかりにくいかもしれませんね。
圧力鍋が必要かどうかはその人のライフスタイルや
お鍋の収納スペースにもよりけり。
例えばいくら便利であっても使う頻度が少ないなら
手持ちのお鍋で十分でしょうし
重くてちょっと大きめの圧力鍋は
置いておくだけでも邪魔になりますからね~
じゃあ、圧力鍋があると何が便利か?
それは調理時間が短時間で済むことと
肉や魚などが柔らか~~く仕上がることです。
例えば骨ごと煮て柔らかくしたいお魚があったとします。
普通のお鍋ならコトコトコトコト・・・・と煮るところを
圧力鍋なら10分程度でOK!
光熱費は普通の鍋の1/3~1/4位と言われていますから
節約主婦には嬉しいですよね。
しかも、固い素材もあっという間に
柔らかくしてしまうのが圧力鍋のスゴイところです!
毎日忙しくて・・・
でも料理もちゃんとやらなきゃって人には
圧力鍋があるとすっごく便利だなって思いますよ。
もつ煮込みや牛すじ、ふろふきに使う厚切りの大根など
普通の鍋では柔らかくするのに時間のかかるような
煮混み系料理をよくするなら「あって良かった!」の可能性大です。
圧力鍋とルクルーゼの比較は?
圧力鍋を買おうか?それともルクルーゼにしようかと
この2つがよく比較されていますが・・・
よくよく考えてみると、
この2つのお鍋は使う目的が違うのです。
圧力鍋は圧力の力を使って短時間で素材を柔らかく仕上げるもの。
ルクルーゼは圧がかかりませんから、保温性の優れたお鍋。
もちろん短時間で素材を柔らかくすることはムリなので
コトコト気長に煮ることになります。
なので、短時間でガッと調理したいのか?
それともコトコト煮こみたいのか?によって
どちらを選ぶか決まると思います。
光熱費節約&短時間調理を目指すなら圧力鍋を、
料理のおいしさ&見た目重視ならルクルーゼがおすすめです。
置くスペースがあるなら両方って手もありますが(笑)
圧力鍋サイズの選び方は?
やっぱり便利そうだから圧力鍋買ってみよう!
となった時迷うのはサイズ。
初めて買うなら、どれくらいの大きさがちょうどいいか?
選ぶ基準がわかりませんよね。
大きさの目安は家族の人数+1リットルと考えるのがいいですよ♪
3人家族なら4リットルくらいを目安に。
いっぱい食べる息子がいるとか、
料理を一度にたくさん仕込むことが多い場合なら
5リットルを選ぶなど家族構成や
作る量に応じて選択しましょう。
圧力鍋に限らず鍋は小さすぎても大きすぎても
使い勝手が悪いので、今使っている鍋がどれくらいなのかを
頭に入れつつちょうど良い大きさを探してみてくださいね。
編集後記
圧力鍋ってコワイ!とか爆発しそう~とか
心配する方も意外と多いようですが
最近の圧力鍋は安全装置もどんどん進化して
より安心して使えるよう賢くなっています(笑)
その辺で売っている安もの圧力鍋は別として
ある程度のお値段でしっかり作られたものなら
怖いなんて感覚なしにお料理できると思いますよ!
圧力鍋を実際に使ってみると
「こんな便利なもの今までどうして使わなかったんだろう!?」
って感じるパターンが結構多いです。
これからの季節に煮込み料理などを作るなら
ぜひ便利さを実感してみてくださいね!