なんか喉が変だな・・・
そんな体調のちょっとした変化が現れたら要注意!
あれ?と思った時には喉のイガイガが始まり
唾を飲み込むだけで痛いと感じる状態まであっという間です。
このページでは喉風邪の症状を和らげる食べ物や飲み物、
対処方法をご紹介します。
風邪で喉が痛いときの食べ物は?
声を出すのも大変な喉の痛みは本当に辛いですよね。
風邪ウィルスをやっつけてくれる食べ物で
痛みを早く和らげましょう。
■梨
喉に良い成分が含まれているだけでなく、
梨は水分が多いので痛みも緩和してくれます。
梨は喉の痛みだけでなく
痰や咳止めなどにも良いのでオススメです。
飲みこむだけでも喉が痛む時は
すりおろして食べてくださいね。
■長ネギ
ネギは喉の炎症を防いでくれる働きがありますので
熱々のお味噌汁やスープにたっぷり入れて飲みましょう!
■蜂蜜
強力な殺菌の力を持っているのが蜂蜜。
喉のウイルスなどによる痛みにははちみつを
ティースプーン1杯なめてみてください。
100パーセントのピュア蜂蜜を選ぶのがポイントです。
・蓮根
レンコンには喉の炎症や咳を鎮める働きがあります。
生のレンコンを皮ごとすりおろして搾り
すった生姜とお湯で割って飲みます。
風邪で喉が痛いときの飲み物は?
喉には温かい飲み物が嬉しいですよね。
さて何を飲めばいいのでしょうか?
★大根と生姜のはちみつ漬け
「大根のはちみつ漬け」は民間療法でも
よく紹介されていますが
こちらは生姜をプラスしたものです。
喉がイガイガするなあと思ったら
すぐにこれを仕込んでおきましょう!
大根の酵素と蜂蜜・生姜の抗菌作用で
喉の粘膜の炎症を和らげます。
作り方も簡単で薄切りにした大根と生姜に
はちみつを浸る程度に入れるだけ。
1日置いたら使えますので、そのままなめるか
お湯割りにして飲みましょう。
★生姜紅茶
紅茶にしょうがのすりおろしと黒糖を入れて飲みます。
生姜が喉にキーンとききますし、体の芯から温まります。
★緑茶
緑茶に含まれる「カテキン」が喉の痛みを早く治してくれます。
風邪で喉が痛いときの対処は?
食べ物飲み物で体の中から良いものを入れた後は
外側からのケアも大切です。
喉の痛みを早く治すための対処法をご紹介しますね。
風邪ウィルスは体の体温を上げることで
その勢力を弱めることができます。
●温める
体全体を温めるには首や腰・おなかがポイントです。
・寝るときにタオルやネックウォーマーを首に巻く
・外出時はマフラーを忘れずにしましょう。
・腰やお腹などに使い捨てカイロを貼り付ける
体が冷える隙を与えないよう
暖めるべきポイントをしっかりガードしましょう。
●マスクをする
喉が乾燥するとウイルスが活発化しますので
外出の際も家にいる時も必ずマスクをしましょう。
濡れマスクのほうがのどもラクです。
●部屋を乾燥から守る
喉の乾燥をマスクで守ったら今度は部屋も加湿しましょう。
加湿器があればそれを。
なければ部屋にぬれたタオルや洗濯物を干しておくだけで
部屋に湿気を加湿することができます。
●昔からの民間療法
おばあちゃんの知恵袋的な方法ですが
ネギを使った方法があります。
ネギの白いところを適当にカットして縦に切れ目を切れて広げます。
しなっとする位に火であぶったら、ガーゼに包んで喉に巻きます。
ネギに含まれる抗菌作用がのどの炎症を抑え
ニオイが体を温めてくれますよ。
●タバコはNG
喉が痛い時にタバコを吸うと傷みも倍増しますので
しばらくの間は我慢しましょう。
編集後記
つらい喉の痛みがあると話すのも
おっくうになるほどつらいですよね。
風邪をひかないよう普段から規則正しく生活することで
免疫力を常にいい状態にしておくのがベストですが
なかなかうまい具合にいかないものです。
ウチは毎年冬の風邪対策として
「マヌカハニー」という蜂蜜を常備しています。
風邪だけでなくインフルエンザにもいいと人から聞いたのが
きっかけで買うようになったのですが、なかなかいいです。
ちょっとお値段は張りますが、普通の蜂蜜よりもさらに
抗菌力が強いので喉が痛い時にスプーン1杯
ぺろっとなめておくとひどくならずに済みます。
キャメルみたいな独特の味わいなので
好き嫌いはありますが、慣れるととてもおいしいですしね。
風邪予防のためにも冬は1瓶常備しておくと
いざという時頼りになりますよ♪