彼がご両親に紹介してくれるって♪・・・と喜んだのもつかの間(笑)
この人ならウチの息子にぴったり!と彼親に思ってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?
それには第一印象がとっても大事です。
ご両親に好印象を持ってもらえるよう手土産や洋服髪型など、あれこれ戦略を練ってしっかり準備しましょう!
このページではそんなあなたのお手伝いをしますよ~
結婚の挨拶 手土産は?
彼氏のご両親にお会いするなら手土産は欠かせません。
さて何を持っていこうかと頭を悩ますと思います。
何これ!?なんて思われても困るし・・・と思うとアイデアも浮かばなくなりますよね。
手土産の金額は2500~5000円程度。
自分の年齢にもよりますが安すぎても高すぎてもマズイので、3000円前後なら問題ないです
まずは彼氏にご両親の好きなものを聞いてみましょう★
お父さんがお酒好きとか、お母さんは和菓子が好きとか傾向がつかめるだけでも品物選びがしやすくなります。
特に何もないということであれば、モノよりもお菓子などの食べ物がオススメです。
生物よりは持ち運びしやすい焼き菓子などのほうが、事前に用意しておくことができますので当日あわてずに済みますよ。
洋菓子ならバームクーヘンやクッキーやラスクの詰め合わせがいいかなと思います。
和菓子ならカステラがおすすめ(ワタシも手土産はカステラにした覚えがあります)
秋冬ならチョコレートもオススメですが大きさが小さいので、ケチくさく思われる可能性大なのでやめておいた方がいいかも。
手渡しやすいそこそこの大きさできれいに包装されたものがいいです。
ビニール系の袋ではなく、きちんとした紙袋に入れて持って行ってくださいね。
前もって相談しておけばラッピングやお菓子の種類など相談に乗ってもらえますので、お気に入りのお店があったらぜひのぞいてみてくださいね。
あと、気をつけたいのは場所です。
手土産は彼のおウチの近所で買うのはNG!
「やっつけで買った」と思われてしまいますので事前に購入して持っていきましょう。
結婚の挨拶 女性の服装はパンツでもOK?
彼氏の両親に会う時に一番気になるのが服装です。
「あらステキな子ね」と言われるよう高感度の高い洋服選びはとても大切。
彼親にご挨拶に行く時の定番の洋服といえばスーツやワンピースです。
キャリアウーマン系の方ならパンツスーツなども悪くはないのですが、親目線からするとスカートのほうが無難かもしれません。
親世代に好印象を持ってもらいやすいのがその理由です。
パンツスタイルよりもスカートのほうが優しいイメージを持たれやすいですし、「お嫁さん」または「候補」という立ち位置で顔見せにいくわけですから女性らしく控えめで上品な人だと思ってもらった方が後々ラクです。
ですが普段スカートやワンピースはほとんど着ないというのであれば、そんなものを身につけているだけで息苦しくなりますよね(私もです)
そんな時はなるべく柔らかい印象になるようなパンツスタイルにしましょう。
全身黒でカチッとしすぎるのはNGですがクリームやオフホワイトなど、明るめ色を選び清潔感のある上品な印象のスタイルにしてください。
こんな感じならパンツスタイルでも威圧感なく優しげな印象を出せると思います。
笑顔を忘れずハキハキしゃべれば、スカートでもパンツでも本当はそんなのどっちでもいいのだと思います♪
結婚の挨拶 女性の髪型は?
自分に似合っていて清潔感のあるヘアスタイルならどんな髪型もOK。
ショートヘアならそのままでOKですがロングならアップまたはハーフアップがおすすめです。
シンプルなヘアアクセサリーを使って髪をまとめると上品に仕上がります。
ショートなら耳かけスタイルもいいですね。
例えば前髪が長すぎたり、お辞儀をするたびに髪をかき上げるようなヘアスタイルだとだらしなく見えてしまいますので気をつけて。
ちなみに髪の色は明るすぎるのは要注意!
最近はかなりの人が茶髪なので気になるほどの色でなければ大丈夫ですが、明らかに金髪系までいってしまうと遊んでいるという印象を持たれやすいです。
そうそう、根元だけ黒い「プリン」もダメ~。
これもだらしなさの象徴のようですもんね。
頭のてっぺんから足先までジロジロ見られてもいいようにあっちこっち手直ししつつ印象アップしましょう♪
編集後記
いかがでしたか?
彼親へのあいさつって気を使うし行く前から疲れちゃいますよね。
私も「品定め」されに行くみたいでホントに嫌だった覚えがあります。
でも人は見た目が9割とも言われていますので身なりを整えるのはとっても大事!
いつもの自分が3割増しで良く見られるよう手土産や服装髪型にを完璧に整えて挑んでくださいね♪
大丈夫。彼親の挨拶なんて行ってしまえば何とかなるものです。
準備を整えたら自信を持ってでかけましょう!