結婚式のお呼ばれは嬉しいもの★
自分の大親友や兄弟の結婚式ならなおさらですよね。
そこで一番最初に気になるのが服装。
女性にくらべると男性のほうが服装選びは
ラクだと思いますが冠婚葬祭のマナーもありますので
間違いのないようにしたいものです。
このページでは結婚式に選びたい男性の服装について
シャツやネクタイ、靴などの色についてご紹介します。
結婚式の服装 男性のスーツの色は?
最近はカジュアルなお式も増えてきていますので
男性の服装もどこまで崩してよいものなのか迷う時もありますよね。
当日会場について「あれ?!」とならないように
その場にあった身なりを整えておきたいものです。
結婚式や披露宴に男性が着るスーツの色というと
以前は「黒」が基本でしたが最近はちょっと変化しています。
年齢が40代以降ですと従来通り礼服といえば「黒」ですが、
10代~30代の男性の場合は「黒のダブル」ではちょっと重すぎますので
チャコールグレーや濃紺のスーツを着る方も多いです。
が。
結婚式では全体の約7~8割くらいの男性が
ブラックスーツを着用しているという印象です。
それなりの肩書の方が多く集まるお式では年配の方が多いので、
きちんとした印象のブラックスーツのほうが無難です。
最近はカジュアルな結婚式も増えているため
スーツの色も「絶対黒!」とガチガチに考えなくても良いのですが
あまりにも派手な色やスフトスーツではマズイので
主役の新郎よりも目立たない上品なスーツを選びましょう!
・・・というわけで、スーツの色は
状況を見極めたうえで選ぶのが正解!
ブラックスーツを基本に考えつつ
出席者の顔ぶれや利用する会場の格式なども
加味しながらスーツの色を決めましょう!
礼服を初めて買うならまずはブラックスーツを
1着買っておくといいかもしれません。
結婚式で新郎新婦に恥をかかせないよう
当日の服装はビシッと整えて出かけてくださいね★
結婚式の服装 男性のシャツ色は?
結婚式での男性の服装は女性に比べると地味めですが
派手さよりも上品さを演出するほうが好印象につながります。
あくまでも礼服として着るものなのでマナー違反にならないよう
スーツと同様その場に合ったシャツを選びたいものです。
一般的なフォーマルな要素の高いお式なら基本の色は白、
柄は無地のほうが間違いありません。
ちなみにシャツの衿は基本的な
レギューラカラーがおすすめデス。
最近はあまり目立たない程度のパステル系カラーシャツ程度なら
一応「マル」ということが多いですが、
やはりカジュアルなお式に限るかなという印象です。
シャツ選びもスーツと同様、出席者や会場などを
事前リサーチしたうえで決定しましょう。
結婚式の服装 男性ネクタイの色は?
スーツもシャツもやっぱり間違いないのは基本色。
さてネクタイはどうでしょうか?
やはり主流は光沢のある白ですが
このお色は年配の方が身につけることが多いですね。
10~30代の若い方にはちょっぴり不人気なようで
カラータイ着用率のほうが高いです。
光沢感のあるシルバーやライトグレーなら
フォーマルな雰囲気もありますのでいいですね。
格式のある結婚披露宴にはやはり基本色がオススメですが
スーツやシャツにくらべてネクタイの基準は
ちょっと緩めかもしれません。
黒はNGカラーなのでうっかり使わないように要注意です!
編集後記
いかがでしたか?
その場に合う服装選びは簡単なようでいて気を使いますよネ。
礼を欠かないスーツやシャツ、ネクタイを選んで
大事な結婚式や披露宴に参列しましょう!
もしかしたらそこで重要な「出会い」がある可能性もあります(笑)
誰とどこであっても大丈夫なように
服装選びもしっかりやっておきましょうね