お天気のいい休日はみんなでバーベキューしましょう!
自宅のお庭でワイワイやるのもよし、
近くの河原で煙をモクモクしながら肉を焼くもよし♪
いつもの食材も鉄板で豪快に焼くと
めっちゃ美味しいから不思議です★
バーベキューって一度やるとあまりの楽しさに
すっかりハマるってパターン多いですよね♪
このページではバーベキュー初心者さんでも
簡単に作れるデザートや野菜、
人気のスペアリブレシピをご紹介します。
食べた人みんなが「うまい!」と言ってくれる
バーベキューのとっておきレシピをこっそり教えます!
バーベキューの簡単レシピ デザートは?
たっぷりのお肉やソーセージ、焼きそばに豚汁・・・
ガッツリ系のメニューを一通り食べたら
デザートでちょっとお口直しもステキ★
簡単に作れるウチの定番のデザートといえば
マシュマロとりんごを使ったメニューです!
ホント、おいしくて簡単です♪
■焼きマシュマロとチョコのクラッカーサンド
まずはマシュマロを火であぶります。
↓↓↓↓↓
表面が焼けてきたらクラッカーに板チョコ一片と
マシュマロをサンドしたら出来上がり!
アツアツを召し上がれ~
■ホイルでホクホク!焼きりんご
半分にカットしたりんごの芯を取り除きホイルにのせます。
↓↓↓↓↓
そのくぼみにバターとグラニュー糖・シナモンをふりかけ
ホイルの口を閉じて15分くらい焼きます。
リンゴがとろとろ&ジューシーでめちゃウマ~。
可能ならバニラアイスもオン!
一人1個食べたいおいしさです。
バーベキューの野菜レシピ 簡単メニューは?
野菜ってバーベキューだとみんな食べないんですよね。
それに、カットしたピーマンや玉ねぎを焼いても
焦げててあんまり美味しくない~!
バーベキューで野菜を焼くなら絶対丸ごとがオススメ。
なすやとうもろこし、ジャガイモなどごろんと焼けば
ホクホクしててめちゃおいし~デス。
ここではお勧め2品をピックアップ★
■焼き芋
季節関係なくほっくほくのさつまいもはみんな大好きです。
作り方はとっても簡単(^^)
ぬらした新聞紙でさつまいもをくるんだら
さらにアルミホイルで巻きます。
これを焼くだけで甘~いお芋の出来上がりです。
■焼きトマト
ホイルに4~5枚にスライスしたトマトをのせ
スライス玉ねぎ&とろけるチーズをたっぷり乗せます。
(軽く塩コショウか、クレイジーソルトで味付けします)
↓↓↓↓↓
ホイルの口を閉じて焼いたら完成です。
トマトがすっごくジューシー!
お肉との相性もいいしお口直しにもぴったりです。
スペアリブレシピの簡単バーベキューレシピ
バーベキューの定番スペアリブも外せませんよね♪
手も口まわりも汚れちゃうけど人の目も気にせず
お肉にかぶりついちゃうのが正解★
骨付きのお肉はうまみもたっぷりだから
バ-ベキューでぜひ焼きたいですね。
スペアリブは当日に焼くだけでいいように
予めたれに漬け込むのがベスト!
味も適度にしみこむしとっても柔らかくなるんです。
ここでは、ちょっとひと手間かけた
下ゆで+漬け込みのレシピをご紹介しますね。
・スペアリブ 1キロ
・醤油 50CC
・酒 50CC
・みりん 50CC
・すりおろし玉ねぎ 半分
・生パイナップル 輪切り1枚
(1)鍋にお湯を沸かしスペアリブを入れて15分弱火で煮る
(2)大きめのジップロックに肉以外の材料を全部入れたら
(1)の肉も加えてもみこみ、空気を抜いて冷蔵保存する
これを前日に用意しておき、当日は焼くだけ!
下ゆではめんどくさいようですが、食べた時に骨離れもよく
生焼けも防げるのでオススメです。
バーベキューは食中毒にも注意しないとネ。
編集後記
前回のバーベキュー記事では初心者さん編として
必要な道具やお肉の購入量など基本的な内容でしたが、
今回は一歩進んでお気に入りレシピをご紹介してみました。
バーベキューはお肉中心に動いてる感がありますが(笑)
参加する人の年齢や性別などを考慮しつつ
みんなが楽しめる食材を用意したいもの。
中心となる人の好みだけで材料を選ばないよう要注意です。
ホクホクに焼いた焼き芋なんてホント絶品!
半分にパカっと割った時の湯気の立ち具合を見たら
食べたくない人なんていませんよ♪
女子ウケ&子供ウケばっちりなので
ぜひ試してみてくださいね。
もしも残ってしまっても、帰りの車の中で小腹がすいた時に
ちょっと食べれたりして何かと便利です。
ではステキなバーベキューを★