毎年テレビでもニュースになる目黒さんま祭り!
目黒川沿いにずらぁぁーーーーーっと並ぶ行列に
ぎょっとしてしまうほどの人・人・人Σ(゚д゚lll)
目黒区民まつり実行委員会が運営する
炭火焼きさんまの無料配布イベントは
年を追うごとに人気が高まっていますね★
こちらのイベントではさんまの無料配布だけではなく
全国から名産品を集めた物産展をはじめ、ダンスや音楽のイベントや
子供が遊べる広場もありますので家族一緒に楽しめます★
このページでは目黒さんま祭りでさんまでの待ち時間や
アクセス方法はもちろん、せっかく目黒に来たついでに
行っておきたい駅周辺のおすすめスポットについてもご紹介します。
目黒さんま祭りの待ち時間はどれくらい?
目黒のさんま祭で使われるのは気仙沼から届く新鮮なさんま!
(不漁の場合は別の産地になるみたいですが)
無料配布だというのになんと大根おろしや
カボスまで添えてくれるお気遣い~♪
なんともありがたいことです。
が!
当日はかーなーり混みます!
そりゃもうアトラクションの行列かそれ以上なので
サンマにありつけるまでに3~5時間は覚悟!(;゚Д゚)
当日は10時スタートなのでなるべく並ばずに食べたいのであれば
できれば7時台~遅くとも8時には現地に着くようにしましょう!
・・・それでも並びますけど(笑)
私の友人は9時半過ぎに駅到着して
さんまゲットまで5時間かかったそうです。
(そこまでしてさんま食べたかったの?
と聞いてみたら並ぶのスキなんだって!)
その間に熱中症で救急搬送された方が約2名w(゚ロ゚;w
サンマを食べるのも命がけ???
9月初めですと8月の真夏日とほぼ一緒!
なので熱中症対策は必須です。
日傘に帽子、日焼け止めで暑さ対策を。
凍らせたポットボトルやうちわなど、体の熱を
下げてくれるものを必ず持って行ってくださいね。
行列に並んでいる時は道の途中で自動販売機やコンビニもありますが
暑くなってくると水やお茶は早々に売り切れになるので
自宅から持っていくか早めゲットで対処しましょう。
トイレはコンビニで借りれば何とかなりますが
それを借りるのすら行列ってときもあります。
・・・というわけで。
炎天下で何時間も行列に並ぶのを回避する方法は
「早く行く」しか手がありません!
とにかくその日だけは早起きして現地に向かうべし(-^〇^-)
目黒さんま祭りの場所やアクセス方法は?
会場は目黒駅前商店街です。
最寄り駅は地下鉄目黒駅東口。
JR目黒駅でももちろん大丈夫です。
お車よりも電車がおすすめです。
目黒さんま祭りの日が雨なら?
楽しみにしてた目黒さんま祭りの当日にもし雨が降ってしまったらどうなるのでしょうか?
まさか・・・中止???
いえいえ★
目黒さんま祭りは過去に雨だったことがありますが
予定はそのままに決行されています。
あいにくの天気にもかかわらずさんまを求める人たちの数も
そうそう変わらないのかもしれません。(*^^*)
編集後記
目黒のさんま祭り、ますます気合が入りましたでしょうか♪
なんでまたさんまのために長時間並ぶの?
なんて声もよく聞かれますが炭火で
パリっと焼いたさんまは極上のおいしさです。
話の種に噂の行列を試してみるのも
またおもしろいかもしれません。
また、せっかく目黒に来たならついでにどっかに寄って行こう!
となった時のおすすめショップもありますよ。
目黒駅から徒歩5分の場所に「OGGI 目黒本店 」があります。
こちらのお店のスペシャリテといえば「ショコラ デ ショコラ」。
まるでフォアグラ!と感動すること間違いなしの
濃厚でとろけるような食感が人気の秘密。
冷やして食べるのがおいしいので
お土産に買って帰るのがオススメです。
店内にはイートインスペースもありますので
本店限定のアイスクリームやパンを食べて行列疲れで
くたくたの足を休めてみてはいかがでしょうか