6月の第3日曜日といえば???
そう!
母の日にくらべて、
ひっそりな印象の父の日です(笑)
ゴールデンウィーク後ってこともあって
母の日はちゃんと覚えていても父の日となると
「あれ?いつだっけ?」な方も多いはず。
父の日はお祝いもナシでそのままスルーするって場合も
多いみたいですが、今年はお父さんを喜ばせてみませんか?
せっかくなので「父の日」というイベントに便乗して
お父さんとの距離を ちょっとだけ縮めるのもなかなか良いものです♡
んで必要になってくるのが「プレゼント」
コレって思ってるよりかなり難しい・・・。
お父さんっていったい何が欲しいんだろう???
あげるものが思いつかないーーー!(゚д゚)
父の日のプレゼントは何がいい?
ココでちょっと私んちのお話を。
ウチのオヤジはホントにふつーの人。
平日は会社に行って
土日はお母さんの買い物につきあって
テレビ見てごろ寝して、
パソコンいじって
本読んで
たまにジム行く。
サウナ好き(汗出し過ぎて夜になると足がつるらしい)
これといった趣味も見当たらず、目立った特徴もないのに
「お父さんにぴったりのプレゼント探し」は永遠のテーマ。
娘としては毎年頭を悩ませるわけです。
欲しいモンもないんだろうし 何でもいいか!?(`д´ )ゞ
と思う反面、喜んでもらいたいという
気持ちもあるのでそりゃもう悩む悩む~
なので、私の場合。
買いたいものがどーも決まらない時は「食べ物」を。
いいな~と思う商品があった時は「使えるもの」を買います
「いつもよりちょっといいモノ」
「買えそうで買わないモノ」
を選ぶのが商品選びのポイントです!
では実際にどんな商品を選んだらいいのか
一緒にチェックしてみましょう(^v^)
父の日プレゼントのおすすめは?
ここからはお父さんが喜んでくれそうな
おすすめのプレゼントをご紹介しますので
ざざっと見てみてくださいね!
ネクタイ
ワイシャツやネクタイ!
ここぞ!の時に着てほしい
ちょっと良いものがオススメです。
名入れできるものやお仕立て券などの
セミオーダーなどもいいですね。
会社では見た目も大事!
職場でのお父さんのイメージアップになる
ワンランク上のものを選んでくださいね★
牛肉
スイーツ
高級ワイン
手に入りにくいお酒
カニや松阪牛などの普段食べない高級なものは
グルメでなくても喜んで食べてくれます。
・お酒が好きなら手に入りにくい
プレミア焼酎や高級なワイン。
・グラスやジョッキなどお酒をおいしく飲むための
アイテムも人気がありますよ。
・意外ですが甘いものもおすすめ。
デコレーションケーキに「お父さんいつもありがとう!」と
メッセージプレートをつけてもらうと特別感大!
小銭入れ
ベルト
時計
定期入れ
バッグ
キーケース
扇子
ライター
電気シェーバー
ゴルフ用品などの趣味のもの
というのは、普段持ち歩いたり身につけたりするものは
意外と使い古したまま使っていることが多いから。
特にベルトや定期入れ、財布などの皮製品は
くたびれたものを使っている可能性大なので
さりげなくチェックしてみると「古っ!!」
ってことよくあります。
直接人の目に触れないものってボロボロなのに
そのまま使ってるものなんですよね。
「まだ使えるし・・・」って。
そういえばウチの場合、電気シェーバーもそうでした!
「コレもう切れないんだよな~」とボヤキながら
毎日ひげ剃ってるんだけどなぜか買い替えないんです。
(お小遣いで買えないから?)
こんな感じで、毎日使うのに「古いけどそのまんまなモノ」
はないかチェックしてみてくださいね♪
枕
座イス
電子たばこ
健康管理はやっぱり大事ですよね。
あんまり使わないかもな~と思いつつも
万歩計をあげたら意外と毎日使ってました。
眠りが浅いとか、首が痛いなどの
症状がある時は枕もオススメですよ!
ペアチケットをプレゼントなんてステキですよね。
でも、他のものにくらべてお値段もいっちゃいますので
御兄弟がいらっしゃるならみんなでお金を出し合って
旅行をプレゼントするってのがいいかもしれません。
フトコロはちょいと痛いですが
感動してくれること間違いなしデス!
一緒に食事
お父さんが出勤する金曜日に
「父の日弁当」を手作りして
会社で食べてもらうのもおすすめ!
会社の人たちに「娘が作った父の日弁当」を
自慢することもできるので
実際にやった時はかなり喜んでくれました!
また、プレゼントを買う時間もない!という多忙な方は
父の日の当日に一緒にランチをするのもいいですよ♪
父の日のプレゼント 50代なら?
ではでは、50代のウチの父が特に喜んだプレゼントを
種類別にピックアップしてご紹介しますね。
・小物・・・時計・財布・電気シェーバー・パソコンバッグ
・健康・・・万歩計・座イス
・その他・・・手作り弁当
(例えば事前にお母さんに探りを入れてもらったりね)
商品選びでの失敗はあまりないのですが
中でも特に喜んでもらえるのは実用品かなという印象です。
新しいのが欲しいけどボロっちいままもの(笑)
を狙ってプレゼントすると気に入る確率は高いみたい。
そうそう手作り弁当もね、かなり高評価だと思います!
お父さんは「手作り」に弱い♪
ちなみに、お弁当と一緒に
メッセージカードを添えておくとグッドです
「お父さんお疲れさま。
このお弁当を食べて午後も頑張ってね♡」
なんて文面を読めばお父さんはイチコロっ!
これも娘の特権かもしれませんね(*^^*)
まとめ
父の日のプレゼントにおすすめのアイテムを
ご紹介してきましたが「これは?!」と
ピンと来るものはありましたでしょうか?
普段はあまり会話もない・・・という親子関係も
記念日を利用することで気持ちがつながったり
話のきっかけがつかめたり、いいことあります。
たまには「父」を意識してみるのも面白いですしね(^v^)
それに、欲しいものがなさそーな人(お父さん)に
「あ、これ欲しかった!」と言わせる嬉しさは
プレゼント選びをワクワクさせてくれますよ。
母の日に押されぎみの父の日も
ぜひイベントの一つに加えて楽しんでくださいね(^v^)