今年はどこの花火を見に行こうかなあ?と
お悩みなら足立花火大会はいかがですか?
こちらの花火は千住大橋の落成を祝ったのが
花火の始まりでとても歴史のあるイベントです。
足立の花火は毎年7月で他の花火大会に先駆けて行われます。
なので花火が早くみたい!という気早さんにぴったり!
足立花火大会は足立区の荒川河川敷で開催されますが
その人気の秘密は花火が短時間でバンバン上がるってところ。
約1時間の間に12000発の花火が打ち上げられるので
かなり中身の詰まったものとなっています。
特に花火のクライマックスは怒涛の打ち上げっぷりがハンパなく
息つく暇もないくらいスゴイんです!
次の花火打ち上げまでの「待ち」の時間が許せない、
せっかちな私にもぴったりです♪
足立花火大会2015年の開催日程は?
では足立の花火開催基本情報をご紹介しますね。
● 時間:午後7時30分〜午後8時30分
● 場所:東京メトロ千代田線鉄橋から西新井橋間の荒川河川敷
● 雨の場合は?:翌日順延
● 千住側への最寄り駅
東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩15分
日暮里舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分
● 西新井側への最寄り駅
東武線 小菅駅・五反野駅・梅島駅から徒歩15分
去年から土曜日に変更になったみたいです。
隅田川花火大会が開催される1週間前に
足立の花火が行われるという形をとるようなので
開催日時予想は上記のようになっています。
変更があった場合はこちらで訂正いたしますので
お時間のある時に見ていただければと思います。
足立花火大会場所取りは?
足立の花火は河川敷が会場となっているので
土手に座ってゆったり見れるのがいいところ。
打ち上げ場所からも近い千住側は花火がよく見えるのですが
河川敷が狭く人が多いので、千住側よりも西新井側の
河川敷のほうが広くて人も少なめなのでいいかなと思います。
西新井側へのアクセスは小菅駅
五反野駅・梅島駅から歩いて20分程度です。
千住側は混むので良い席確保のためには
午前中までに場所取りするのがベスト。
千住側へのアクセスは北千住駅下車
徒歩15分程度で河川敷に到着です。
足立花火大会とっておきビュースポットは?
かなりの人出がある花火大会なので
どこに行っても人人人!というのは間違いない・・・
ですが、せっかくの花火を堪能できる場所で見たいですよね!
ここからはおすすめのビュースポットを2か所ご紹介します。
<荒川河川敷運動公園運動場野球場>
北千住駅から歩いて15分くらいの場所にある広場。
確かに人が多くて混雑する場所なのですが
花火を近くで見たい!という人にはぴったりですよ。
<荒川西新井橋緑地>
西新井側はわりとゆったりめに花火を見ることができます。
東京スカイツリーと花火の両方楽しめる場所なので
決定的瞬間をカメラに収めたい方はコチラの場所をお勧めします。
編集後記
1時間の打ち上げ時間で花火をボンボンあげてくれる足立花火大会は
量も質もよく、その内容も見ごたえがあります。
花火大会は現地で見てこそその本物の美しさがわかるというもの。
テレビを通してみるのとは全く違いますので
生花火を自分の目で見てその良さを確かめてみてはいかがでしょうか?
ではでは・・今年も花火大会を楽しみましょう!