毎日はいているウチにどんどん汚れていくスニーカー。
つい洗うのがめんどくさくて、汚れていてもそのままはき続けてしまうことありますよね。
でも洗わずにずーーっと履いているとスニーカーが臭くなってきてどうしよう!なんてことも起こりやすいですから、ニオイが人にバレないうちに早く洗いましょう!
このページではスニーカーの臭いをすっきり落とす洗い方 についてご紹介します。
スニーカーの洗い方は?
水虫でもないのに靴ってこんなに臭くなるの?ってくらい、靴のニオイは加速度的に高まるもの。
スニーカーの臭いの原因は雑菌。
靴の中は汗で蒸れやすいうえに、汚れやアカという餌も豊富にあるため雑菌が繁殖しやすいのです。
臭くなってしまったあとに、慌てて陰干ししたりシューーっと消臭スプレーをまいても靴の雑菌を一度退治してしまわないとニオイは取れないんです。
いくらお気に入りのスニーカーでもさすがに履きたくないなあ~ってところまでいってしまったなら、ザブザブ洗ってスッキリさせちゃいましょう。
普通の汚れ程度なら固形石鹸を使ってシューズ用ブラシでゴシゴシこすればきれいに洗い上がるはずなのですが、雑菌繁殖が進んでしまうとニオイも強く洗っただけでは落ちない場合もあります。
普通の洗い方+αで臭い汚れをスッキリ落とす洗い方を詳しくご紹介しますね。
スニーカーの洗い方 臭いを取る方法は?
■(1)下準備
まずはスニーカーの紐を外し洗いやすくしましょう。
中敷きが取れるなら引っ張り出してください。
■(2)水洗い
石鹸を使った洗う前に、まずは全体をざっと水またはぬるま湯で洗いましょう。
シャワーを使うとやりやすいです。
いらない歯ブラシやシューズ用のブラシを使って、外側や内側・靴底など全体をきれいにします。
■(3)石鹸洗い
洗濯用固形石鹸をブラシに付けて全体をざーーっと洗ってきれいにしましょう。
細かい部分は歯ブラシなどを使いしっかり洗いのはもちろん、靴紐や中敷きも石鹸でこすって洗っちゃいましょう。
汚れが落ちたら、水またはぬるま湯でザブザブ石鹸分を洗い流してください。
全体の泡が取れたところで、今度はバケツにぬるま湯をためスニーカーを入れ押し洗いします。
水を入れ替えては洗うを繰り返し、すすぎ水がきれいになるまで続けます。
■(4)酸素系漂白剤でニオイ取り
バケツにお湯を用意し、酸素系漂白剤を加えて溶かします。
ニオイ汚れを取るなら液体よりも粉末タイプの方がおすすめです。
分量はお使いの裏に記載に従い酸素系漂白剤を使ってください。
洗剤液を作ったら先ほどのスニーカーを入れて1~2時間ほど浸けおきましょう。
靴と一緒に靴紐や中敷きも入れて漂白してください。
このときのポイントはお湯の温度です。
酸素系漂白剤をうまく働かせるには40度くらいの水温が良いので、水ではなくお湯を使ってくださいね。
また、浸け置くときはスニーカーが浮いてしまうので靴底を上にしておくとよいです。
■(5)すすぎ洗い
洗剤液から引き上げたらぬるま湯でしっかり洗い流してください。
洗い残しがあるとシミの元になりかねませんので、バケツにお湯を入れて押し洗いをし2~3回入れ替えてすすぎましょう。
■(6)乾かす
乾かし方を間違ってしまうと、いくらきれいに靴を洗ってもまた臭くなってしまうので注意が必要です。
普通の洗濯物と一緒で時間をかけてズルズル乾かしていると雑菌が繁殖しやすいので、なるべく早く乾かした方がいいのです。
いらないタオルを用意し靴の内側や外側に押しつけて水分を吸い取りましょう。
コレをやっておくだけで乾くまでの時間もかなり短縮出来ます。
だいたいの水分が取れたら風通しの良い場所で立てかけるようにして陰干しし中まで乾かしてください。
靴の下に新聞紙を敷いておくと良いです。
太陽に当てて乾かした方が殺菌も出来て良さそうな気もしますが、逆に乾きすぎてスニーカーの生地がごわついたり色が退色する元になりますので必ず陰干ししましょう。
![]() 【送料無料/在庫有】 ツインバード くつ乾燥機 タイマー付き 防カビ 防臭 SD… |
スニーカーが臭くならないようにするには?
スニーカーを洗ったときの状態を長く保つためにはどうしたらいいのでしょうか?
そのポイントを2つご紹介します。
■続けて履かない
お気に入りのスニーカーだと毎日は来たくなってしまいますが、1日履いたら次の日は必ず休ませましょう。
最低でも2足のスニーカーを用意しておき交互に履くと良いです。
履かない日は風通しの良いところで陰干しし空気を通して中を乾かしたり、中敷きが取れるなら干しておきましょう。
メンテナンスをする日を確保すれば靴の傷みやニオイも防ぐことが出来ます。
■こまめに洗う
スニーカーは汚れきってから・臭くなってから洗うのではなくそろそろ汚れたなと感じるちょっと前にどんどん洗いましょう。
靴の消臭スプレーばかりに頼らず、元からきれいにすればニオイなんて気にならずに履けると思います。
おわりに
スニーカーって意外と汚いまま履いている人が結構多いです。
おしゃれは足元からって言いますから、いつもきれいに保っていやな臭いを防いでくださいね。