寒くなってくるととろ~りおいしいクリームシチューが食べたくなりますよね♪
クリームシチューなら大人も子供もみんな好きな味だから今日はシチューだよ!っていうと喜びますし。
でもちょっと問題なことが一つ。
それはクリームシチューを作る日は献立どうしよう・・・ってこと。
クリームシチューって材料費もそれなりにかかっているからメイン料理になれるはずなのに、どうもおかずになれない困った存在。
このページではクリームシチューの日の献立はご飯の場合おかずは何を作ったらいいのか?それともやっぱりご飯は合わないのか?などについてご紹介します。
クリームシチューの日の献立 ご飯に合うおかずはは?
さあ今日はクリームシチュー作ろう♪と気持ちはウキウキするものの、その他のおかずのことを考えるとシチューにするべきか悩んでしまう方も多いですよね。
シチューは主役を張れるメイン料理だ!とは思うけれど家族の反応が自分とは違う場合もありますから、せっかく作ったのに「シチューはおかずじゃない!」なんて毒づかれたりしたら嫌ですよね~。
クリームシチューの日はいったいどんな献立にしたらいいのでしょうか?
ここではウチでも人気のクリームシチューに合うおかずをご紹介します。
■サラダ
まずはクリームシチューに合わせる付け合わせの定番であるサラダ。
クリームシチューがとろ~んとした優しい味わいなので食感を活かした和風の大根サラダや海藻サラダなどを使ったあっさり系のものがおすすめです。
クリームシチューの具にはジャガイモやニンジンなど根菜類がたくさん入るのでサラダにはレタスやスプラウトなど葉物系を使ったり彩りにトマトを添えたりすれば素材がかぶることもありませんね。
ドレッシングは和風ベースまたは中華風のにすればスッキリとした味わいで箸やすめにもなります。
サラダにもう少しボリュームが欲しいという時は卵やツナなどをプラスしてもいいですね。
また、もう少しおかずっぽい感じにしたいという時は春雨サラダもおすすめです。
シチューがまったり系なので別の味を持ってくると飽きないです。
洋風なのにヘンなのでは?という時はお皿を洋風のものに変えるだけで違和感がなくなります。
■甘辛系のおかず
クリームシチューの時になぜ献立に迷うか?というとクリームシチューではご飯が進まないからなんですよね。
クリームシチューと一緒にご飯を食べるなら甘辛系のおかずがあるとご飯がぐっと食べやすくなります。
なのでしっかり系の味付けのおかずを1品用意すれば問題解消します。
よく作るメニューをご紹介しますね。
・きんぴらごぼう
・豚の生姜焼き
・回鍋肉
・春巻き
・ほうれん草の胡麻和え
・牛肉とピーマンの甘辛いため
・豚キムチ
・ぶりの照り焼き
・茄子の味噌炒め
・メンチカツ
・豚の角煮
・秋刀魚またはイワシのの蒲焼き
・ひじきの煮もの
・アスパラのベーコン巻き
・サバの味噌煮
ウチではクリームシチューが洋風だからといってその他のおかずもすべて洋風でまとめるということはあえてせず、食べていて飽きないように和風や中華など料理のジャンルは気にせず作っています。
たとえば和風のきんぴら。
見た目的にはシチューにきんぴらって?と思われるかもしれませんが、クリーム系の味の合間に味のはっきりしたきんぴらがあるとご飯も進みますし、まったりしたシチューとは反対に食感もあるのでかえって喜ばれます。
クリームシチューを中心におかずを考えるのではなく、ごはんを中心にして何が合うかな?と作った方がご飯がおいしく食べられるのではないかなと思います。
クリームシチューにご飯は合わない?
意外と男性に多いのですが・・・クリームシチューにご飯は合わない。おかずじゃないなんていう意見もありますよね。
それなのに夜ごはんにパンは食べたくないとかだったりすると作る方も困ってしまいます。
先ほどご紹介したようにご飯に合うおかずを作っておけばそれほど文句は出ないと思いますが、クリームシチューってホントにご飯に合わないのでしょうか?
クリームシチューの味付けの時に味噌やお醤油、酒粕等を入れて味付けすると意外とご飯にも合いやすいですし、ごはんにシチューをかけても違和感がなかったりもしますが好みはありますからね~この辺は難しいです。
ご飯が合わないと思うなら無理に出す必要もないのでパンを用意してもいいと思うのですが、アンチ「クリームシチュー+ご飯」な人におすすめなのは、白飯ではなく味付きご飯にすることです。
例えば炊きこみピラフやガーリックライスにすると「シチューはおかずにならない」とかそんなことは関係なく結構すんなり食べてくれるのではないかなと思います。
これなら甘辛系のおかずもいらないし、簡単なサラダを付け合わせればOK。
ウチでは白ご飯の代わりに海苔巻きやお稲荷さん、おにぎりなどを作ることも多いです。
具や味付きのご飯ものならおかずがいらないですしね。
海苔巻きならアボカドやマグロ、ツナ缶などを使ってカリフォルニアロールっぽく洋風の海苔巻きにしたり、お稲荷さんなら油揚げの口を閉じず具をのせたカラフルなものにしても楽しいです。
おにぎりならちょっと豪華に天むすにしたり、肉巻きおにぎりにしたりなどひと手間加えたものにするとみんな次々手を出して食べてくれます。
要は食べたくなるものを並べてあれば文句は出ないってことですね♪
編集後記
家族といえど人により好き嫌いや・味覚もちがいますからみんなが納得するようなものを作るのは大変ですよね。
そもそもせっかく誰かが作った料理を「おかずにならねえ」だのと文句を言うのはいけません(笑)
家庭のご飯はレストランとは違うのですから、いやなら食うな。くらいの気持ちで堂々とシチューをおかずに出しましょう♪