秋になると断然楽しみなフルーツといえば柿!
あの独特の食感やじ~んわりと感じる甘さや深い味わいがいいですよね♪
たまにご近所さんから田舎から送ってきたとおすそわけで柿をもらったり、親戚から大量に送られてきたりすると嬉しいのはもちろんなのですが一度に食べきれない量だったりすると保存をどうしたらいいのかと悩みますよね。
だって柿はあっという間に柔らかくなってしまいますからかたい柿が好きな人はとにかく必死で食べるしかないんです。
でももう少し長持ちさせて固さをキープする方法はないのでしょうか?
このページでは柿の保存方法や期間をはじめおいしく長持ちさせる方法をご紹介します。
これを知ればもうちょっと余裕を持って柿を楽しみながら食べられるかもしれませんよ♪
柿の保存方法は?
4~5個くらいの柿ならあっという間に食べきってしまう量ですが10個単位の数だと柿の固さをキープしたままで最後まで食べ終えるのはちょっと難しいですよね。
柔らかいものカチカチのも好きなら問題ないのですが、意外と硬いのが好きって方も多いんです。
そんな場合保存方法はどうすればいいのでしょうか?
■柿が柔らかくなりにくい冷蔵保存の裏ワザ
柿は常温に置いておくとホントにあっという間に熟れてしまいますので冷蔵保存が基本。
ご紹介する裏ワザを使えば柿を長持ちさせることができます!
用意するものはキッチンペーパー(またはお化粧時に使うコットン等)ラップ・ビニール袋の3点。
キッチンペーパーなどの水含みの良いものを用意して水で湿らせたものを柿のヘタ部分にペたっと当てます。
これをラップでしっかり包みヘタを下にした状態でビニール袋に入れて野菜室で保存しましょう。
2~3日くらいでペーパーが乾くと思いますので取り出して同じように湿らせて保存しましょう。
乾くと柿も熟してしまいますのでちょっと早めに確認するようにしてくださいね。
柿はヘタの部分で呼吸していてココから水分が蒸発してしまうので、乾燥しないように湿らせておけば柿が水分を保ってくれるというわけです。
2~3日で柔らかくなってしまう柿もこの方法なら10日~2週間くらいは固さをキープしやすいです。
■柿の冷凍保存方法は?
冷蔵庫に入りきらなくて放っておいたら柔らかくなってしまった!という場合は急いで冷凍保存しましょう!
まるごとそのまま冷凍するならラップに包んで、皮を剥いて一口大にカットしたものならジップロックに入れて平らにし冷凍庫で凍らせましょう。
かなり完熟した柿なら種や皮を取り除きペースト状にしたものをジップロックに入れて冷凍すればジャムやソースなどにすぐ使えて便利です。
丸ごと凍らせた柿なら半解凍してシャーベットのようにスプーンですくって食べると美味です。
冷凍ですと柿の食感は失われるというデメリットはあるものの、ジャムに使ったり焼き菓子に混ぜ込んだりと色々なモノに使うことができますのでかえって使い勝手が良いかもしれません。
冷凍させたものは冷凍焼けしないように注意して1~2か月くらいで食べきるようにしましょう。
■柿を乾燥させる方法
意外とおすすめなのがドライフルーツのように柿を乾燥させる方法です。
干し柿のように手間がかからないこと・日持ちすること・冷蔵・冷凍庫の中を圧迫せず邪魔にならないのもメリットです。
しかも甘くてとてもおいしいので個人的には冷凍よりもおすすめの方法です。
やり方はとっても簡単。
柿の皮と種を取り除き5ミリの厚さにスライスしたらざるに並べて日陰に干します。
↓↓↓
半日したらひっくりかえましす。
↓↓↓
お好みの乾燥具合になるまで3日~1週間程度乾燥させます。
虫が付きやすいので乾燥させる時は網がついたかごがあるととても便利です。
干し野菜を作る時にも使えますので1個買っておくといいかもしれません。
自家製のドライフルーツはカビが付きやすいため出来上がったものは冷蔵庫または冷凍庫で保存して1か月以内に食べきりましょう。
乾燥したものはカサが減るのでたくさんの柿を干したとしてもかなり少なくなりますから庫内を圧迫することもないです。
ダイエット中のおやつにしてもいいですよ!
編集後記
ちょっと田舎に行くとどこの家にも柿の木があったりするので「柿なんてありがたくない~」なんて声もありますが、都会のマンション暮らしだったりするとそりゃ~もう柿をもらったらめっちゃ嬉しいですよね♪
私が田舎暮らしをしてみてびっくりしたのはどこのうちでも何かしらの「実のなる木」があるにもかかわらず食べずに放置してることでした。
柿もそうですが例えば柚子やかぼす、ビワもくりも1個も収穫することなくそのまま・・・ってことも少なくないです。
そんなオウチにかぎって立派な柿が実っていたりするのでそこの前を通るたびに「売って!!」といいたくなってしまいます。
そのうちに鳥がつつき始めて「あーーもったいない~」なんて人んちの柿をうらめしく眺めています(笑)