だんだん暑くなってくると害虫も多発!
家の中に侵入しないようにするもの結構大変ですよね。
でも市販の殺虫剤をバンバンまくのもどうかと思うし、それを自分が吸い込むのも困りものです。
そんな時に試してみたいのがハッカ油ですが、私の周りでも結構使っている人が多いです。
・・・で気になるのはその効果。
このページでは・・・
・ハッカ油の虫除け効果は?
・ハッカ油 虫除け効果の持続時間はどれくらい?
・ハッカ油の虫除けスプレーの作り方は?
3つの疑問を解決します
ハッカ油の虫除け効果は?
最近は色々なタイプの虫除け剤が出ています。
つり下げ型とかワンプッシュで蚊を退治するとか・・・
殺虫剤と比べると安全に使えそうですが、薬剤の影響を受けやすい赤ちゃんや高齢者がいたりするともうちょっと自然のもので虫除けによいものはないかと探していると思います。
そこでおすすめなのがハッカ油。
昔からあるハッカ油が注目され、最近では色々な用途に使われていますがおすすめの使用法が虫除け対策です。
ハッカに含まれているメントールという成分に虫除け効果があるんです。
今年の夏は殺虫剤を使わずハッカ油を虫除けに利用しましょう♪
ハッカ油を使ったスプレーを1本作っておけば色々な場所で使えますし、薬剤を使わない虫除けはやはり安心ですから。
家の中はもちろんキャンプなどのアウトドアでも活躍してくれます。
ハッカ油 虫除け効果の持続時間はどれくらい?
ハッカ油で虫除けスプレーを作った場合その効果はどれくらいの時間持つのでしょうか?
虫除けスプレーの濃度にもよりますが、大体1時間程度と短いんです。
ハッカ油で作る虫除けスプレーの最大のデメリットは「持続時間が短い!」って事です。
気づいたらこまめにシュシュっとふきかけていないと、いつのまにか効果がなくなって蚊に刺されてしまった!なんてことが起こりやすくなってしまいます。
市販の虫除けスプレーなどでしたら4時間~8時間程度の持続効果がありますから、それと比べるとめんどくさいと感じるかもしれません。
ハッカ油のすーっとした香りがなくなったなと感じたら吹きかけるようにしましょう。
家の中で使う場合は網戸やカーテン、部屋の四隅にかけてもいいですね。
アウトドアで長時間過ごすときは小まめにスプレーするのはちょっと面倒ですので、ハッカ油スプレーと一緒に市販の吊り下げ式のものなども併用した方が場合によってはラクです。
ハッカ油の虫除けスプレーの作り方は?
さて効果と持続時間を確認したところで、今度はハッカ油の虫除けスプレーのレシピをご紹介します。
用意するものは・・・
■ハッカ油 20~30滴
■消毒用エタノール 10CC
■精製水 80CC
材料を小さなスプレーボトルに入れて、よ~っく振って混ぜ合わせたら完成です。
ハッカ油スプレーを作る時の注意点がいくつかありますのでご紹介しますね。
精製水
材料に使っている精製水を水道水にすると塩素がハッカを分解してしまうとされています。
なのでできれば精製水もしくは軟水のミネラルウォーターを使って作りましょう。
エタノール
ハッカ油虫除けスプレーのレシピのところで消毒用エタノールを使うと紹介していますが、薬局に行くと「無水エタノール」というものもありパッケージも似ているので迷うかもしれません。
この2つの差は濃度の違いです。
消毒用エタノールが80パーセントくらいの濃度なのに対し、無水エタノールはほぼ100パーセントの濃度なんです。
濃度が濃いなら無水エタノールの方が良い気がしますが、不思議なことに濃度が100パーセントだと殺菌力が落ちるのです。
なので無水エタノールがダメってわけではなく消毒用エタノールのほうがよりおすすめというわけ。
消毒用エタノールはハッカ油スプレーを作る以外に手の消毒など家庭で使えますので1本常備しておくといいです。
スプレーボトル
何でもいいや~と100均で買ってきたスプレーボトル。
使う前にちょっと確認してみてください!
ハッカ油はポリスチレンを溶かすので要注意。
スプレーボトルは裏側の表示を見て、ポリスチレン以外のものを購入するようにしましょう。
ポリスチレン・PS・スチロール樹脂などの表記があったらアウトです。
使用可能な素材はポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・ガラスです。
しっかりチェックして安全なものを使ってください。
早めに使いきる
虫除けスプレーは市販のものと違いなるべく早く使い切ったほうがいいです。
時間がたちハッカの香りがなくなると効果薄ですので、冷蔵庫に保管し1週間で使い切るようにしましょう。
ウチではその日に使ったものは当日中に使って、毎日新しいものを使うようにしています。
ハッカ油のおすすめは?
ハッカ油にも色々あるのでどれを選んだらいいのか迷うかもしれませんね。
私のおすすめはこちらの「北見のハッカ油」です。
![]() ハッカ油 20ml[ケンコーコム 北見 ハッカ油]【3_k】【rank】 |
どれを購入しようか?と迷っているときは試してみてくださいね。
編集後記
虫ってホントに困った存在ですよね~。
ウチでは特に蚊が多くて引っ越し以来ずっと悩まされてきました。
というのも、すぐ近くにちょろちょろ流れる川?みたいなものがあって不動産やいわくこれがあるから蚊が多いんですよ~と。
蚊帳が一番安心して眠れるけど暑いし、市販の蚊に効くスプレーをやるとその薬品臭さに恐ろしくなるしで結局たどり着いたのはハッカ油でした。
香りもスースーして気持ちいいし夏は涼しく感じるので今年もハッカ油が活躍してくれそうです♪
ハッカの臭いがキライでなければ気持ちよく過ごせると思います。