お風呂上がりに使う毎日バスタオル。
気持ちよく体をふいていたのに
使い込むうちにだんだん臭うようになってきて
しまいには洗濯してもそのニオイがしみついて
なかなかとれないってことありますよね。
このバスタオルの臭いって何なのでしょうか?
このページでは・・・
・バスタオル臭いの原因は?
・バスタオル臭いの取り方は?
・バスタオルの臭い対策は?
3つのお悩みを解決します!
バスタオル臭いの原因は?
ちゃんと洗濯しているのにバスタオルが臭くなってしまう・・・
そんなお悩みを誰もが一度は感じているはず。
バスタオルのにおいの原因は細菌の繁殖によるものです!
バスタオルに菌が一度発生してしまうと
洗濯機で洗うだけでは臭いは取れないんですね。
こうなっちゃったらもう捨てるしかない?
いえいえ、まだ大丈夫です!
臭いを取る方法がありますので
次の項目で見ていきましょう。
バスタオル臭いの取り方は?
洗濯しても臭いがとれないバスタオルは
どんな方法で洗えばいいのでしょうか?
臭いタオルは洗っただけでは
もう無理ですので殺菌しましょう!
漂白剤に浸け置き
大きめのバケツに50~60度の熱湯と粉末の酸素系漂白剤を
溶かした液体にバスタオルを1~2時間浸け置きます。
その後はいつもどおり洗濯して干せばOK
臭いバスタオルが何枚もある時は
お風呂の浴槽に熱いお湯をためて浸け置きしましょう
お湯でグツグツ煮沸
軽めの臭いなら洗剤類なしでお湯でグツグツ
煮るだけでも臭い取りの効果があります。
大きい鍋を用意してお湯を沸かします。
バスタオルを入れて弱火で15分煮ます。
やけどしないようトングで取り出し
熱くない程度に水で流して冷まします。
この後は洗濯機でいつもどおり洗って干します。
煮沸+酸素系漂白剤と粉洗剤
めっちゃ臭い!という時は酸素系漂白剤と粉洗剤を使って
煮洗いする方法を試してみましょう。
ただしバスタオルは確実に傷むので
もういいや!と思えるいらないもので試してくださいね。
ホーローかステンレスの大きな鍋を用意します。
水と洗濯用粉せっけん&酸素系漂白剤を入れて火にかけます。
沸騰したらいったん火を止めてからバスタオルを入れ
再度弱火にかけて15分煮たら完了。
熱で菌を殺せばかなり臭いが消えるはず!
これで気持ちよくバスタオルが使えそうですね♪
バスタオルの臭い対策は?
しっかり臭い取りをしたら、もう二度と
クサくならないようにしたいですよね。
そのためにはどんなことに気をつければいいのでしょうか?
一番大切なのは使ったら乾かすくせをつけること!
お風呂で使ったバスタオルは洗濯物入れにポンと入れていませんか?
皮膚の垢や汚れと水分がバスタオルに
たくさん残っている状態で洗濯かごに入れてしまうと
雑菌があっという間に繁殖しカビも生えます。
ウチではその対策として使い終わったバスタオルは
ベランダでしっかり乾かしてから洗濯かごに入れています。
その他にもバスタオルを臭くしてしまう原因があります。
例えばこんなこと思い当りませんか?
↓↓↓
ピーピーっとお知らせ音が鳴ったらすぐに干さないと雑菌が繁殖します。
■汚れものは洗濯機の中にどんどんためていく
↓↓↓
カビとにおいの原因になります。
汚れものは洗濯機の中ではなく通気性の良い洗濯かごに入れましょう。
■洗濯機のふたはいつも閉めてる
↓↓↓
通気性が悪いと洗濯槽がカビや臭いを発します。
■洗濯機の掃除を1度もしたことがない
↓↓↓
洗濯槽の裏側にはカビがいっぱい!
汚い洗濯槽で洗っていると衣類もカビ臭くなります。
洗濯機のカビ除去をしましょう
■バスタオルを洗わず何度も何度も使う
↓↓↓
きれいに見えても雑菌が繁殖しています。
臭くならないうちにコンスタントに洗いましょう
■ふろの残り湯で洗ってる
↓↓↓
ふろの残り湯で洗濯をするなら
最後のすすぎはきれいな水を使いましょう。
■部屋干しの時換気もせずそのまま干すだけ
↓↓↓
湿気の高い部屋で乾かそうとしても無理。
乾くのに時間がかかれば雑菌が繁殖してしまいます。
除湿機や換気扇のある場所で素早く乾かしましょう。
■洗濯物をギューギューに詰めて干している
↓↓↓
洗濯物を乾かす時間隔をあけて干さないと
乾くのが遅く臭いのもとになります。
どんどん臭くさせているのかもしれません。
とにかく菌を繁殖させないように
いつも乾かしておくのが鉄則!
ぜひやってみてくださいね。
編集後記
バスタオルってどれくらいの頻度で洗っていますか?
私の周りのお友達に聞いてみたら
2~3回使ったら洗うっていうのが多かったです。
実は以前はウチも2回程度は使っていたんですが
引っ越しを機に1回使ったら終わりってことにしました。
それまでは大きくてふかふかのバスタオルを使っていたので
洗濯に出してしまうとすぐいっぱいになってしまうし
天気のいい日でないと乾かなかったからなんです。
大判なので1回使っても全体がびっしょり濡れるわけでもないので
もう1回くらい平気かなあって思っていました。
でもそれがどうも気持ち悪い気がしてきて
バスタオルを小さめサイズに全部買い買えたんです。
![]() <同色4枚セット>日本製 ホテルスタイルタオル ビッグ フェイスタオル/タオル フェイス 大判… |
普通のフェイスタオルよりも大きくてバスタオルより小さい
絶妙なサイズなので気軽に洗えるようになったんですね。
洗濯しやすいように大きさを変えるって目からウロコでしたが
とてもいい方法だったと思います。
今使っているバスタオルがムダに大きいものなら
ちっちゃめサイズに変えるものおすすめですよ~